
八王子の街角に、まるで時間が止まったかのような一軒のお好み焼き屋があります。その名は「お好み焼き 夕やけ」。1964年、東京オリンピックが開催された頃にはすでに営業していたという、まさに“八王子の生き証人”とも言える老舗です。
半世紀以上もの間、地域の人々に愛され続ける理由は何なのか? 昭和レトロな店内、驚きの鯉が泳ぐ池付きの半個室、そして名物の「パンカツ」など、今回は「夕やけ」の魅力をたっぷりご紹介します。
お好み焼きのルーツと地域文化

「お好み焼き」と聞くと、大阪や広島を思い浮かべる方も多いでしょう。
実際、広島県はお好み焼きの年間消費量で全国一を誇ります!!
しかしそのルーツは古代中国の「煎餅」にまでさかのぼり、日本では奈良時代から存在していたとも言われています。
室町時代には「ふの焼き」として茶会に登場し、江戸時代後期には庶民の間で小麦粉料理が定着。明治から昭和初期にかけて東京では「もんじゃ焼き」、大阪では「お好み焼き」が生まれました。
「夕やけ」ではこの“東京風下町スタイル”を受け継いだ味を提供。どこか懐かしく、安心感のある味わいが特徴です。

昭和レトロと癒しの店内空間

「夕やけ」の店内に一歩足を踏み入れると、まるで昭和にタイムスリップしたかのような感覚に包まれます。木の温もりあふれるカウンター席、靴を脱いでくつろげる座敷、家族連れや宴会にも対応可能なテーブル席。
なかでも注目は、池がある半個室席。なんと先代が井戸水を利用して作った本格的な池で、今も鯉が悠々と泳いでいます。この席は非常に人気があり、予約で埋まることもしばしば。




豊富なお品書きと名物「パンカツ」
お好み焼き・もんじゃ焼き
- 牛豚ミックス玉天:600円
- ホタテ玉天:600円
- 夕やけ天:850円
- ジャンボ玉天(ファミリー向け):1700円
- 五目もんじゃ:780円
- ベビースターもんじゃ:550円
- もち明太子もんじゃ:880円
パンカツ(B級グルメ)
- パンカツ:400円
- 牛パンカツ:600円
- ハム・チーズパンカツ:600円
ドリンク&サイドメニュー
- ビール(中瓶):620円/日本酒:450円/サワー:450円/ハイボール:530円/ソフトドリンク:300円
- 焼きそば:550円〜/鉄板焼き:600円〜/焼き鳥:650円/おにぎり:600円/あんこ巻き:380円
利用者の声から見る「夕やけ」Googleマップ評価:★4.4(2025年7月時点)

「子どもの頃から通ってる」「池のある席が落ち着く」「パンカツがビールにぴったり」
「メインから筋を入ったところにある古き佳き『昭和』な店。老夫婦一代で築かれたのだろう、そして後継もなく、体力の続くまで頑張る所存なのだろう。常連さんで賑わっていた。鉄板も内装も見事な時代感。お好み焼きの味もメリケン昭和な感じだけど、京都の銭湯みたいに、貫かれて欲しいわ。」
「久しぶりにもんじゃ、お好み焼きを食べに行こうとなり、以前から評判を聞いていたので行ってきました。昔ながらのお好みの店で種類も豊富、どれを頼んでも美味しかった。しかも安い!懐かしい『あんこ巻』はお勧めです。」
「パンカツが美味しく。八王子のソールフードであり、かつB級グルメを食べられる。」




まとめ
八王子の地で半世紀以上、変わらぬ味と空間で愛されてきた「お好み焼き 夕やけ」。
店内に広がる昭和レトロな雰囲気、井戸水を使った池のある半個室、そして心もお腹も満たしてくれる名物・パンカツや多彩なお好み焼き。
訪れるたびに、まるで昭和の時間旅行をしているかのような温かさがここにはあります。
地元の人はもちろん、初めて訪れる人にもどこか懐かしく感じられる「夕やけ」の魅力を、ぜひ一度ご自身の五感で味わってみてください☺

店舗情報
施設名
お好み焼き 夕やけ
営業時間
17:00〜22:00(L.O.21:00)
住所
東京都八王子市横山町12-7
アクセス
JR八王子駅北口より徒歩10分/京王八王子駅より徒歩15分
電話
042-622-7323
テイクアウト
17:00〜20:00(店頭or電話)※出前なし
本記事は、インドアゴルフ練習場「八王子ゴルフ」が運営する「八王子ゴルフニュース」編集部が提供しています。
\手ぶらOK・完全予約制・駅チカ!/
初心者から上級者まで楽しめるレッスンをご希望の方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。
八王子ゴルフ 👉公式サイトはこちらhttps://hachiojigolf.com/
所在地:〒192-0084 東京都八王子市三崎町4−8 アーバン橋本ビル 5F
電話番号:03-5005-0024